平成29年 初午祭を厳修しました

3月8日(水)、山王院 曙両所宮 初午祭を厳修いたしました。
昔からの精進供膳(煮炊きをしたもの)を朝に二膳供え、昼前に五十味(煮炊きをしていない供物50品)を献じて供えます。

 

 

天部の神様には百味といってたくさんお供えをするものですが、季節的に作物の少ない時期ですので五十味を献じます。信徒各々の災いがなくなり、福が増すように祈願いたします。

 

 

平成29年3月の立螺講習会・恒例会を行いました

3月5日(日)に立螺検定の後、立螺講習と恒例会を行いました。

いつもの様に発声練習からの立螺講習です。

 

 

恒例会は本堂で読経、月輪観を行いました。その後、故心庵で法頭から法話がありました。この日のテーマは血脈相承(けちみゃくそうじょう。師より弟子へと相次いで教えを授受し伝えること)の必要性と意義でした。血脈がなく霊的なことをする危うさについてもお話がありました。

 

 

立螺講習、恒例会どちらもどなたでも参加できます。
参加希望の方は寺務局までご連絡ください。

平成29年春の立螺検定を行いました

日光修験道による今年最初の立螺の検定を本日午前中に山王院で行いました。立螺位階の1等に1名、3等に1名の方が合格され、伊矢野慈峰法頭より認定証が授与されました。

 

 

 

1等については、立螺の基本的な技術を完全に習得しないと完奏が難しい日光流の本尊法螺を2曲ともきちんと吹きこなすことが要求されます。昨年に続き2人目の合格者となりました。

日光修験道の立螺講習は、法螺貝の習得を目指す方で修験に理解のある方なら、宗派を問わずどなたでも参加出来ます。ご希望の方は寺務局http://www.nikko-shugendo.com/inquiry.html#inqu2 まで連絡下さい。

平成29年3月立螺講習会・恒例会のお知らせ

次回の立螺講習は明後日の3月5日(日)の午前10時から12時まで、立螺検定が終わり次第行いますので、受講者はご参集下さい。午後には恒例会も行います。

午前9時半からは今年最初の立螺検定を行います。日光修験の立螺位階は下記となっています。

 

4等: 乙音がしっかり15秒以上続けられる。

3等: 最高音を除く甲音が出せる。返しが出来る。日光流道中法螺①が出来る。

2等: 甲音の最高音が出せる。日光流道中法螺②が出来る。

1等: 日光流本尊法螺①②が出来る。立螺の基本を全て習得している。

 

日光修験道の立螺講習は、法螺貝の習得を目指す方で修験に理解のある方なら、宗派を問わずどなたでも参加出来ます。ご希望の方は寺務局まで連絡下さい