日光山秋峰修行を行いました

平成28年9月17日から19日まで恒例の秋峰修行を行いました。本年は勝道上人が大谷川の瀑流を渡り四本龍寺(輪王寺の前身)を建立し日光山を開山されてより1250年の記念すべき年にあたります。
17日、山王院に集合、天下泰平、峰中安全、願主の心願成就のために千巻経(般若心経を千回読誦する行)を行いました。出発前には十界修行を行ない、夜9時30分頃より山に入りました。

image

峰中での御法楽

image

大雨の中を歩む

峰中の行を修めること約13時間、9月18日朝10時頃二荒山神社に到着。着替え、昼食を取り神社御宝前にて般若心経や御真言を誦え神前法楽ののち中禅寺(立木観音)に向かって出発しました。山中から大雨で道がぬかって大変でしたが、神社から中禅寺への行列、採灯護摩、火渡り(火生三昧)の時は完全に雨が止みました。一同、日光の三所大権現様、開山勝道上人様の御霊威、御加護に感激致しました。(尚、火渡りが終了し行者一同が撤収した後に再び大雨となりました。)

image

中禅寺二荒山神社での御法楽

image

二荒山神社の門を出発

image

二荒山神社境内を歩む。見事に雨が止みました。

image

中禅寺の街を行列

続きを読む 日光山秋峰修行を行いました

盂蘭盆(うらぼん)施餓鬼會(せがきえ)を厳修しました。

8月14日に日光修験道・山王院において、盂蘭盆施餓鬼會法要を厳修いたしました。

光明真言の秘法をもって卒塔婆を一体一体開眼し、御精霊の追福菩提を祈願申し上げました。

 

IMG_4954_1IMG_4957_1

 

光明真言供に引き続き、施餓鬼の秘密神咒をもって浄飯食(清らかな食べ物)を加持し、紙銭を燃して、有縁無縁の亡霊得脱の供養いたしました。

 

IMG_4950_1IMG_4976_1

 

光明真言の秘法で加持開眼した卒塔婆を、山王院の西方浄苑にて懇ろに供養もうしあげました。

 

IMG_4941_1IMG_4978_1IMG_4982_1

 

山王院境内の観音池で、地蔵菩薩、観世音菩薩の功力による紙卒塔婆の流水灌頂を行いました。

 

IMG_4942_1IMG_4996_1

 

盂蘭盆施餓鬼會が終わると、いよいよ秋の峰入り修行(秋峰)の準備が始まります。

 

IMG_4946_1

船禅定を修行しました。

8月4日、日光山中禅寺主催による船禅定が行われました。

船禅定は室町時代には既に盛んに行われ、中禅寺湖を船で巡拝するものです。日光の開山、勝道上人以来、行われたものといいます。

image

当日は中禅寺(立木観音)に集合。採灯護摩壇、御浜地蔵を拝し船で出発しました。

 

 

IMG_20160804_115414IMG_20160804_134416

 

八丁出島の寺ヶ崎薬師堂跡や日輪寺跡で法楽し、上野(こうずけ)島では中禅寺上人と数名が上陸し勝道上人の納骨塔を礼拝しました。

 

IMG_20160804_113846IMG_20160804_114126

 

千手ヶ浜に上陸し、千手堂跡に向かいました。

 

 

IMG_20160804_114557IMG_20160804_121135_1

 

この地の千手堂は昭和になって壊れてしまいましたが、本年日光開山1250年を記念して再建されるそうです。来年の船禅定には完成する予定です。

 

IMG_20160804_121236

 

 

浜の不動明王を参拝し、船にて中禅寺に向かいました。

 

imageIMG_20160804_125535

 

二荒山神社の湖中正面で船を泊め船上より8月1日に登拝した男体山に読経を捧げ、感動に浸りました。

 

 

image

 

中禅寺着後、五大堂に登り中禅寺湖を眺め日光の素晴らしさをしみじみ思い、神佛に感謝することしきりでした。

IMG_20160804_111257

 

日光修験道・山王院の行事をお知らせします。