令和元年 盂蘭盆施餓鬼会を厳修しました

8月14日(日)、日光修験道山王院において、盂蘭盆施餓鬼會法要をとり行いました。



小雨模様の中、功徳池畔にて流水灌頂を行いました。六道の卒塔婆を建立し、有縁の方々のお名前を書いた紙卒塔婆を加持して流水に流します。お地蔵様の福徳を生み出す宝生の力によって、紙卒塔婆が水に溶けて消えて行く様が、お地蔵様に摂受していただいたようでした。



本堂では光明真言の秘法が厳修されました。光明真言は五智如来の平等性の摂受により、妄想(もうぞう)・分別を打ち破り、正見を生じせしめる功徳があるとされており、真言の念誦は、正しい見解によってのみ、功徳が発生(ほっしょう)すると言われています。



この光明真言の功徳力により、有縁・無縁の方々の罪障消滅、頓証菩提を祈念申し上げました。あわせて、全ての人々が苦しみから解放され、敵味方の対立と戦いが無くなることを念じ奉りました。


かつてこの世に生を受けていらっしゃった全ての方々、すべての生き物たちに、真言で加持した浄らかな飲食を施し、供養を受け満足して、亡者(死者)の世界を脱し、素晴らしい世界に生まれ変わり、この施餓鬼法要の功徳が未来の全ての生き物たちに行きわたりますようにと祈りました。



さらに、冥銭やさまざまな供物を燃し、亡者に供養・廻向いたしました。



皆さまから申し込みをいただき、光明真言の秘法で開眼した卒塔婆は、阿弥陀さま・観音さまがいらっしゃる山王院浄苑にお祀りいたしました。



すべての法要が終わった途端に驟雨(しゅうう)がやってきて、法要の祈りが仏様に納受されたと感じた瞬間でした。

(文責:慧乗坊)

令和元年 秋峰修行のお知らせ

本年も秋の入峰修行(にゅうぶしゅぎょう)を行います。入峰修行は古来より、世の中が安らかであることを祈願する修行です。参加することによって、その大いなる功徳が頂けると伝えられています。


尚、中禅寺立木観音での火生三昧(火渡り)は、本行事の申し込みの有無にかかわらず、どなた様も参加できます。どうぞお詣り下さい。


【日程】
毎年3日間にわたって修行します。
Aコース(3日間)とBコース(2日間)があります。

〇Aコース

9月14日(土)
山王院集合、千巻経、十界修行、古峰原より入峰(夜間)
9月15日(日)
日光中禅寺湖畔到着、二荒山神社中宮祠より行列、
中禅寺にて採燈護摩火生三昧(午後1時半)
9月16日(月、祝)
日光山内おねり法楽、山王院にて解散

〇Bコース
9月15日(日)
中禅寺にて採燈護摩火生三昧(午後1時半)
9月16日(月、祝)
日光山内おねり法楽、山王院にて解散
※BコースはAコースの二日目、中禅寺の採燈護摩からの参加となります。


参加をご希望の方は下記の申込用紙をダウンロードの上、山王院寺務局まで9月2日(月)必着にてお申し込み下さい。
定員になり次第締め切りますので、早めにお申し込みください。
参加費の入金確認をもちまして受付とさせていただきます。9月2日に申込・入金がお済みでない方は参加できません。


秋峰修行では開山勝道上人様、開祖役行者神変大菩薩様の遺風に随い峰中十界修行を修め、天下泰平、国土安穏、万民豊楽、五穀豊穣、世界平和、諸家繁栄、諸願成就を御祈願いたします。 御祈祷の御札を授与いたしますのでご希望の方は、必要事項を申込用紙にご記入の上、お申し込みください。



●申込用紙
令和元年日光山秋峰修行申込用紙

●問合せ・申込先 電話:0289-63-2901(FAX兼)9:00 ~ 17:00
メール:info@nikko-shugendo.com
・電子メールでは必ず「お名前」と「メール以外の連絡先」を添えて問い合わせください。
・携帯メールをご利用の方は「info@nikko-shugendo.com」からのメールを受信できるよう設定してください。


令和元年 船禅頂を修行しました

8月4日(日)、中禅寺主催の船禅頂に参加しました。船禅頂は日光開山 勝道上人の遺徳を慕い、その遺蹟を巡る修行です。中禅寺境内で御法楽をした後、乗船し中禅寺湖上へ出発します。



お不動様への献供


船上から各所を参拝し、中禅寺湖を一周します。




上野島


千手ヶ浜では全員で上陸し、千手堂へ参拝しました。



本年は湿度が高く体感はとても暑かったですが、日差しは強すぎず、気持ち良くお参りすることができました。


令和元年 男体禅頂を修行しました

8月1日(木)に男体禅頂を修行しました。



8月1日は二荒山神社の特殊神事である登拝祭です。日光修験道では夏峰として参加します。日光修験法頭の九字の後、午前0時に二荒山神社の神職の手によって登拝門が開門します。




山頂では日の出直前に雲が出ていましたが、暫く後、雲間からご来光を拝むことができました。



山頂奥宮と太郎山遥拝社に参拝した後、下山しました。




下山後は二荒山神社で御内陣参拝を行ないました。これは男体山登拝祭の期間中のみ行われる二荒山神社の特殊神事です。 修祓等の後、御内陣に入り三所権現の御神像を伏拝します。