日光修験の源流に触れる〜滝尾山

去る7月10日に山王院では、日光修験に所縁の霊迹を巡る一日修行を行いました。

日光修験の発祥の地ともされる滝尾神社周辺は、白糸の滝、酒の泉など隠れパワースポット(?)とされる場所が点在する、今なお神気溢れる霊域です。

 

IMG_4501

 

吉野の丹生川上神社から勧請された罔象女神(みつはめのかみ)をお祀りする滝尾高徳水神社脇から、白糸の滝を左手に緑の中に佇む2基の灯籠の間の石畳の階段を登ります。

 

IMG_4509

IMG_4512

 

日光に来錫された弘法大師空海が、この地で滝尾権現が示現を蒙られたと伝えられる苔むした影向石が別所跡に静かに鎮座されています。

 

IMG_4515

 

さらに石畳を進み運試しの鳥居を抜けると、緑の中に鮮やかな朱塗りの楼門(桜門:重要文化財)が姿を現します。

ここが女峰山の神霊である滝尾権現がお祀りされている滝尾神社です。

 

IMG_4518

IMG_4519

 

滝尾神社拝殿脇の更地は、本地堂、千手堂、根本日満社などがあった場所で、強飯などの修験の行はこの地で盛んに行われていたなど、その昔は隆盛を極めていたそうです。

ここの千手堂は山王院に移築することになっていましたが、損傷が著しかったため千手堂の礎石だけを山王院本堂に移したそうです。

 

IMG_4536

 

縁結びの笹の脇を抜け、流造の本殿で御法楽を捧げた後、無念橋(願い橋)を渡り、三本杉前で勤行しました。

 

IMG_4544

 

三本杉は滝尾神社の御祭神である滝尾権現(本地:阿弥陀如来、垂迹:田心姫命(たごりひめのみこと)、応用の天:大弁財天女)の御神木でもあり、その昔、滝尾権現が何度も御神威を現されたと伝えられる、滝尾神社境内で最も御神気が強い場所です。

 

IMG_4546

 

三本杉から宇賀之御魂神(うかのみたまのかみ)をお祀りする滝尾稲荷社前を通り、酒の泉から子宝石を経由して、石畳の参道を下ります。

 

IMG_4549

IMG_4551

 

参道脇の古い様式の石仏と毘沙門天を祀る外山(とやま)を遙拝しながら、開山堂に向かいました。

 

IMG_4514

IMG_4554

 

次回に続く。(文責:慧乗)